ロタウイルスワクチン予防接種は行うべきか?

サイトマップ(記事一覧)はこちら


子どもが生まれたらすぐに、考えなければならない任意の予防接種の1つとしてロタウイルスワクチンがある。

私が小さな頃に接種を受けたワクチンではなく、近年任意接種が始まったばかりのワクチンため、ロタウイルスワクチンと言われても正直ピンと来なかった。

何を予防するための予防接種かさえさっぱりわからなかった。

 

このロタウイルスワクチンは、ロタウイルス胃腸炎を防ぐためのワクチンだ。

ロタウイルス胃腸炎とは、5歳までにほとんどの子どもが発症するウイルス性の胃腸炎で、冬にかかりやすく、1歳未満の乳児の場合、重症化しやすく注意も必要となる。

 

このロタウイルスワクチンは、注射ではなく赤ちゃんの口から飲ませるタイプのワクチンで、生後24週までに2回の接種が必要となる。
(そのため、初回接種は生後20週までに接種する必要がある)

そして、ロタウイルスワクチンを接種することでロタウイルス胃腸炎を2歳から3歳ぐらいまでの間、防ぐ効果が期待でき、幼い時にロタウイルス胃腸炎で重症化するリスクを下げることができる。

 

こんなワクチンのため、生後まもなく接種の計画を組み立てておかなければならず、そうしなければ接種すること自体が難しくなってしまう。

 

しかも、費用も相当にかかるのが大問題だ。

ロタウイルスの接種にかかる費用は1万数千円程度でとても高く、それを2回も接種しなければならないので合計で約3万円近い出費となってしまう。

 

このロタウイルスワクチンであるが、子どもに摂取させるべきだろうか?

結論からいうと、私の子どもの場合は接種を行った。

ロタウイルス胃腸炎というのは自分がかかったことはないので(覚えていないだけかもしれないが…)よくわからないものの、調べてみると5歳までにほとんどの子どもがかかる胃腸炎であるということと、もし乳児や幼児の幼い段階で感染した場合重症化するリスクがあること、親が感染した場合も大変であることを知ったからだ。

しかし、3万円も払って任意の予防接種を行うことに対して、人に勧めるかというとそれは疑問だ。

重症化する恐れがあると言っても、感染する可能性まで考えると、可能性は相当に低いと思うし、子どもはロタウイルスであっても多くの場合自分で治癒する力を持っているからだ。

 

強制接種ではなく、任意接種となっている点も、それほど重要でないかなとも感じた。

そんなことを考えながら、メリットとデメリットの両方あるが、「お金がかかってもリスクに備えておきたい」、「ロタウイルスを摂取させておきたい」という場合には生まれてなるべく早くの段階で小児科に相談に行き、ウイルス接種のスケジュールを組み立ててもらう必要があるだろう。

 




サイトマップ(記事一覧)はこちら
Amazonで「子育て」関連について調べる